時計の勉強

時計、みなさんはスムーズに読めるようになったでしょうか?

覚えてないなぁ〜という方はきっとスムーズに読めたのでしょう。
ただいま、長男は小学3年生。
2年生の算数で時計を習い、今はその復習と応用をしています。
ですが、時計が前から苦手な長男。
実は私も時計、かなり苦手だったんです(><)
私は、自分で言うのも何ですが、子どものころから体育を筆頭に勉強もそこそこできた方でした。
しかし、時計はかなりつまずいて、
ある時、時計のテストがプリント2枚あり、
ひどい点数をとってしまいました。
低い点数の子は再テストになるのですが、
2枚とも再テストになったのはクラスで私1人。
いつもふざけていて、お世辞にも勉強が出来るとは言えない子ですら、再テストは1枚だったのです(o_o)
再テストでもあまり良い点数は取れなかった記憶があり、大人になっても忘れることができない苦い思い出です(⌒-⌒; )
そんな思いを我が子にはさせたくなかったので、時間を身近に感じて欲しくて、幼稚園のころから、何かするときは「長い針が6に来たら30分だから、始めようね!」など話しかけていました。
長男は、2年生のときも、授業でやっている間は理解していても、少し経つと時計の読み方を忘れてしまったり、ならばと教えようとすると嫌がって逃げていました。
そして応用に入った3年。
逃げていたツケが回ってきます。。
それで大変な思いをするのは長男ばかりでなく私も。。
宿題にかなり時間をとられます(><)
頑張った結果、パッと開けたように理解した瞬間、「でもまだテストで出たらわからなくなりそうだから、国語の宿題も終わったら、こういう問題出して!」と言ってくれた時は感動!!
親子二人三脚で時計に打ち勝ちます★笑