今月は30日?31日?覚え方はこれ!

あれ?今月は30日までだっけ?31日までだっけ?ということありませんか?

私はよくあります(^◇^;)
31日まである月を大の月。
…1、3、5、7、8、10、12月
31日までない月を小の月。
…2、4、6、9、11月
と言うそうです。
どちらだったかわからなくなったそんな時、カレンダーを見ずにすぐにわかる方法があります(^^)
これ↑
この、拳さえあれば、子どもでも簡単にわかります♪
左手をグーにした状態で、げんこつの出っ張った部分が31日。
指と指の間のへこんだ部分を31日までない月となります。
人差し指のげんこつの出っ張った部分から始まり、ここを1月とします。
そのまま左にスライドして、へこんだ部分を2月…
小指まできたら折り返すのですが、7月8月はトントンと小指の出っ張りを2回数え、右にスライドして9月…となります。
これは私がちょうど今の長男カイと同じくらいの時に母から教えてもらった方法(o^^o)
それからずっとこのやり方をしていて、
当たり前のように数えていましたが、先日カイに教えて、改めて便利だなぁ〜と♪
簡単に子どもでもわかりますよね!
他には、『西向く侍=にしむくさむらい』という語呂合わせも有名かな!?
に=2
し=4
む=6
く=9
さむらい=士=十と一に分解=11
この2月、4月、6月、9月、11月が小の月と言うことになります。
でも私にはやはり拳式が分かりやすいかな(o^^o)
余談ですが、なぜ7、8月が並んで31日までとなっているかですが、昔偉い人が自分の誕生日が8月で、小の月となるのが嫌だったから暦を変えたそう。
本当なのでしょうか…
こういう雑学も面白いですよね♪