夏休み明け早々に、長男・次男の授業参観へ行って来ました(◍•ᴗ•◍)
春の授業参観では長男次男ともに同じ日、同じ時間だったので1時間授業の45分間内でふたりの教室を行ったら来たり(^^)
授業内容が普通の授業ではなかったので抜けるタイミングが難しかったですが、そんなことしていたらあっという間に終わった印象でした。
しかし、今回は1〜3年生、4〜6年生と、参観日が2日間に分かれてしまったので、2日間行かなければなりません(;・∀・)
正直、丸々1時間見れなくて良いので、1日でサクっと終わってくれたほうが良かったのですが…
さぁさぁ、肝心の授業態度ですが、まずは長男。
少しずつ難しくなってきた5年生の算数ですが、難しいながらもちゃんと自分で考えて悩んでいた姿に少し成長を感じました( ꈍᴗꈍ)
今までは受け身で、クラス全体の流れに流されて、わかっているのか分かっていないのかさえ分からない(・・;)
といった様子が見受けられましたが、今回はちゃんと”参加”していてホッとしました。
次に次男ですが、きちんと理解して手を挙げて答える姿も見せてくれました((人*´∀`)。*゚+
普段は手を挙げる方ではないので、本人も先生に当てられて、その答えもあっていて少し自身がついた表情をしていて、こちらもホッとしました( ꈍᴗꈍ)
三男のお迎えギリギリになるので帰りは坂道を早歩きで帰ったりと、なかなかハードな2日間になりましたが、得るものがあった参観でした♪